寒くなると脳血管疾患、心疾患にかかる方が増えてきます

酷暑と言われた暑い日々も過ぎ去り、少しずつ秋の気配を感じるようになってきました。
北海道では初霜を観測したところもあり、地域によっては急激に寒い冬を迎えます。
冬に脳血管疾患や心疾患が増える理由として、ヒートショックが原因の1つと考えられています。
ヒートショックとは、自分の周りの温度が急に変化することで、血圧が急に変動し、心臓や身体が
悪影響を受けることで、お風呂以外でも起こり得ます。

その中でも特に寒い脱衣所と熱いお風呂など、寒暖差の激しい場所がお風呂なのです。
ヒートショックを起こすと心筋梗塞や脳卒中、脳貧血などを起こす危険があります。
特に、高齢者に起こりやすく、毎年多くの方がお風呂で溺れたり、体調を崩したりしているのです。

高齢者を抱える家庭での対策としては・・・

・家の中の温度差を小さくする。
・トイレや脱衣所に暖房器具などを設置する。
・浴室はシャワーや風呂の蒸気で温めておく。
・湯舟に入る前に手足の先からかけ湯をする。
・風呂の温度は38℃~40℃ほどに設定する。

など、温度差がいきなり変わり過ぎないようにすることが大切です。