インフルエンザの感染者、現行の統計開始以降過去最多!
冬にのどの痛みや鼻水、発熱などの症状が出てきたとき、一昔前なら、「風邪かな」、「インフルエンザかも?」と考えていました。
しかし、現在は新型コロナウイルスも疑う必要があり、さらにマイコプラズマ感染症も流行しています。
やっとコロナ禍を経た今、全国的に「インフルエンザ」が猛威を奮っています。
ありとあらゆる健康問題に重要なキーワードが「免疫力UP」。
それで、免疫力UPの為にできること!をまとめてみました。
笑顔。
若石ローラーで毎日足もみ!
しっかり食べて、ぐっすり眠る。
これこそが健康生活の基本です。

① 笑い
愉しい映像を見た場合と教訓的な映像を見た場合とで、免疫力の目安になる数値を測定したところ、愉しい映像を見た後の数値の方が優位に上昇したそうです。
日々の笑いは、免疫を高めてくれます。
② 温める
低体温だと免疫細胞の活動性も低下してしまいます。
低体温の人は毎日の足もみで平熱が上がり、体温が上がるとリンパ球も増えます。
毎日のローラーを習慣にしましょう!
③ 楽観性
海外の機関で心理ストレスによるワクチン投与後の抗体価についてデータ取りをしたところ、楽観的思考度合いの高い人ほど3週間後の抗体価が高まっていました。
④ 適度な運動
足もみは運動療法です。
運動が不得手な人も、若石ローラーを継続することで、運動をした時と同じように代謝を活性化し、血行を良くすることができます。
⑤ バランスの良い食事
免疫細胞が元気に働くためにも栄養は必須です。